伝統的な竹工芸の技術と美意識に倣い
茶杓や茶籠など茶の湯の道具を軸に、現代の時間の中で制作しています。
1980年
東京都に生まれる
2002年
大学在学中より竹工芸へすすむ
2010年
第50回東日本伝統工芸展入選 翌年も同展入選
2014年
日本橋 ギャラリー花筥で個展
2015年
五島美術館の『茶道具取合せ展』
「茶箱・茶籠」特集展示に茶筅筒と茶巾筒 出品
2017年1月
オーストラリア メルボルンのヴィクトリア国立美術館に
『千筋盛器』収蔵
2019年4月
個展「Growing」を開催
2019年9月
「籠と花 展」 出品(東京竹芸術祭2019協賛企画)
東京 学芸大学駅 MIN jewelry & crafts
2019年9月
「休日の風景」出品
名古屋 Analogue Life
2019年11月
明治神宮 鎮座百年祭 奉祝
「ダニエル・オストの花」
明治神宮宝物殿回廊に作品展示
* * *
2020年9月
東京 日本橋人形町の料亭 よし梅 芳町亭でグループ展「うるわしいもの」
10月
福岡 OBG eu.でグループ展
11月
上海 Road of Tea galleryで個展
12月
日本橋三越カルチャーサロンで茶杓講座
Toru Hatsuta
Bamboo Artist
Born in Setagaya, Tokyo Japan in 1980
Began bamboo arts
with Kyokusho Tanaka
while in college 2002
Selected in the Japan Traditional Craft Arts Exhibition
Eastern Division in 2010 and 2011
Added to Public Collections
at National Gallery of Victoria, Australia
2017
My art revolves around bamboo basket making as a traditional art of Japan.
I create Tea Ceremony utensils, home decor, and various ornaments,
pursuing the possibility of bamboo as a natural, sustainable material of the nation.
Copyright© 2013 Toru Hatsuta All Rights Reserved.
当サイトの文章・画像等の素材を無断で使用又は転載する事を禁じます。