日本国内で適切に管理された上質な竹を素材として、茶籠や花器、盛器などの作品制作をしております。江戸時代に建てられた茅葺き屋根の古民家から得られる煤竹を用いて、茶杓や花入、小さな菓子切りも削ります。
それぞれの仕事については、以下の各ページをご覧ください。
人の生活の近くで生きつづけてきた竹がたいへん美しいということを、微力ながら自分の仕事を通じて感じていただければ幸いです。
○ 取扱店
・東京「花筥 Hanabako」中央区日本橋3-8-7 坂本ビル2F(美術品/竹工芸専門店です。予約制)
・東京「MIN jewelry &crafts」目黒区鷹番 3-5-6-2F(茶杓/花器/中国茶器/菓子切り)
・愛知「Analogue Life」名古屋市瑞穂区松月町4-9-2-2F(茶杓/花器/中国茶器)
・京都「ギャラリー日日」京都市上京区信富町 298(茶杓)
・上海「Road of Tea gallery」富民路156弄17号1楼(茶杓/花器/中国茶器)
・京都「池半」京都市下京区都市町143-11(中国茶器)
・京都「花 小森」宇治市妙楽144(花器)
・東京「OUTBOUND」武蔵野市 吉祥寺本町 2-7-4-101(菓子切り)
・東京「水道ギャラリー」文京区 水道 2-6-8(菓子切り)
・鹿児島「夏ノ庭」日置市東市来町美山 1697-2(菓子切り/花器)
すべて一点もので、数に限りがございます。在庫がない場合もございますので、取扱状況については各店にお問い合わせください。
Copyright© 2013 Toru Hatsuta All Rights Reserved.
当サイトの文章・画像等の素材を無断で使用又は転載する事を禁じます。