· 

YouTubeのチャンネルをつくりました。2025.9.1より運営開始

 

 こんにちは。新しくYouTubeのチャンネルを作りました。ぜひチャンネル登録をお願いいたします。→ YouTubeチャンネルリンク


こちらのバナーの表示されるものが新しいチャンネルです。(2025.9.1現在)
こちらのバナーの表示されるものが新しいチャンネルです。(2025.9.1現在)

こちらがアイコンです。(2025.9.1現在)
こちらがアイコンです。(2025.9.1現在)

 じつはかなり以前にも一度チャンネルをつくりました。そして挫折しました。その時のチャンネルがまだ残っています(すでに動画は削除し、旧チャンネルである旨、さきほど大きく表記しました)。

 

 上の写真がバナーとして表示されているものが新しいチャンネルです。チャンネル登録の際には、ぜひ新しいチャンネルをご登録ください。急ごしらえですので、今後、アイコンとバナー画像は変更する可能性がありますが、当分はこのままにいたします。


旧チャンネルにはこちらの動画をアップロードしてあります。
旧チャンネルにはこちらの動画をアップロードしてあります。

 きのう実はSNSで少しだけお知らせをしましたところ、何名かの方が旧チャンネルにご登録くださいました。昨日は旧チャンネルと大きく表記していない状態でしたので、紛らわしく申し訳ございません。

 

 たいへんお手数ですが、改めてご登録のし直しをしていただけましたら幸いです。また、これまで旧チャンネルにご登録、応援くださいましたかたがたに御礼申し上げます。


 * * *

 

 動画をつくるのは技術的にも複雑で、しかも時間がかかります。魅力的な動画をつくり、チャンネル自体にも魅力がある、それは本気で取り組むかたのなかでもごく一握りの世界だと思います。

 

 私が工芸家としてそのような動画やチャンネルを短期間に作るのは難しいと考えています。しかし、こちらのブログやSNS等ではできないこと、じかにお会いしてお話しをすることが難しいかたがたに肉声で何かをお届けできる場所として、YouTubeは貴重だと思います。

 

 そのような理由から、このタイミングで再びチャンネルをもつことにしました。

 

 まず念頭に置くことは、持続、継続が可能な形で運営することです。仕事であるものづくり、工芸は時間の掛かる仕事です。動画制作が負担になると両立できません。ですから負担の少ない方法で動画をつくります。

 

 以前はうまくできませんでしたが、いまならば持続可能な形で取り組むことができるように思いますし、ながく続けるつもりです。

 

 新しいことをはじめるのは頭をつかうことにもなり、楽しいことでもあります。気負わずつづけますので、ぜひチャンネル登録いただきまして、あらたな船出を見守って頂けましたら幸いです。

 

 先日お伝えしましたとおり、9月13日から5人展がはじまります。その後もしばらくは忙しい状態がつづきますので、差し支えない程度に少しずつゆっくりスタートします。

 

 いつもさまざまな形で応援くださる皆様に御礼申し上げます。ありがとうございます。